2021年10月のニュースヘッドライン

ニュースヘッドライン

国内外のリーフアクアリウムや海洋環境保全の動き

【10/31】スコットランド・グラスゴーで国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)が開幕。岸田新総理の初外遊。日本政府は、先進国から途上国への技術支援と排出権枠取引をセットにした新しい気候変動対策スキームを提案へ。https://www.bbc.com/japanese/59107570

【10/29】病原菌からサンゴを守るRuegeria属細菌を海水から検出することに成功。大阪府立大学・琉球大学・東京大学の共同研究。https://www.osakafu-u.ac.jp/press-release/pr20211029/

【10/29】アバターを使った分身ロボットで水族館を遠隔鑑賞。沖縄美ら海水族館がインターネットによるサービスを開始。https://churaumi.okinawa/topics/1635118278/

【10/26】埼玉県神川町に温泉サバ陸上養殖場がオープン。ジャパン・マリンポニックスの協力でおふろcafe白寿の湯が開設。館内レストランで養殖サバを提供へ。https://ofurocafe-hakujyu.com/2940

【10/23】小笠原諸島の海底火山・福徳岡ノ場の噴火で生成された大量の軽石が沖縄県に漂着。漁業や観光に影響。潮流で本州にも漂着の予想。JAXAが衛星観測情報を発表。https://earth.jaxa.jp/ja/earthview/2021/10/29/6510/index.html

【10/22】女性プロら2人が海とサーフィンのための活動を進める「NPO法人 サーフ アンド シー」を設立。環境保護活動に注力。https://surfandsea.org/

【10/19】サンゴ礁の回復力と沿岸からの距離に相関がないことを発表。カリフォルニア大学サンタバーバラ校の研究。https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/gcb.15904

【10/17】イギリスの第1回アースショット賞に、バハマでサンゴの養殖プロジェクトを手掛ける「CORAL VITA」が選出。https://earthshotprize.org/london-2021/the-earthshot-prize-winners-finalists/oceans/

【10/13-14】イギリス最大の鑑賞魚展示会「AQUA show 2021」が開催。https://www.aquatelford.co.uk/

【10/11-15】国連生物多様性条約(CBD)第15回締約国会議開催。https://www.cbd.int/article/new-dates-cop15-virtual-2021-facetoface-2022

【10/11】世界の海鳥の50%にプラスチック添加剤の汚染が広がっていることが明らかに。東京農工大学など国内外24人の研究者による共同研究。https://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/pressrelease/2021/20211008_02.html

【10/7】日本財団・環境省、海洋ごみを削減する優れた活動・研究・技術を表彰する「海ごみゼロアワード2021」受賞者発表。http://uminohi.jp/umigomizero_award2021/

【10/5】川崎汽船、東京海洋大と海のプラスチックごみに関する共同研究を開始。外航船による海水取り込みでプラスチックの回収を試験実施へ。https://www.kline.co.jp/ja/news/csr/csr-1987164398466383669/main/0/link/211001JA.pdf

【10/5】国際サンゴ礁モニタリングネットワークの年次報告書「Status of Coral Reefd of World:2020」発刊。気候変動により過去10年間で世界のサンゴ礁の14%が消滅したと指摘。https://gcrmn.net/2020-report/

【10/3】宮城県石巻市で「第40回全国豊かな海づくり大会」開催。https://www.miyagi-umidukuri.jp/

【10/1】産総研、海洋生分解性標準化コンソーシアムを設立。製造や評価法の標準化による社会実装を推進。https://www.aist.go.jp/aist_j/news/au20211001.html

 

関連記事一覧