2024年3月のニュースヘッドライン

ニュースヘッドライン

【3/30】電気をつかって海洋の二酸化炭素を抽出する技術に注目。
https://phys.org/news/2024-03-electrochemical-technology-de-acidify-oceans.html

【3/26】微生物がつくるプラスチックを改良、海水中での高い生分解性と強度を実現。
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2024/pr20240326/pr20240326.html

【3/24】外来種のサンゴが故意に移植される。生態系への影響が懸念。ハワイ・カウアイ島。
https://www.theinertia.com/environment/aquarium-coral-found-planted-in-kauai-reef/

【3/22】海洋構造物の人工礁は当初の予想より効果が限られる可能性を指摘。
https://phys.org/news/2024-03-decommissioned-offshore-limited-ecological-benefits.html

【3/20】水中スピーカーでサンゴ礁の音を流すと、サンゴ幼生の着床率が上昇。
https://nz.news.yahoo.com/coral-reefs-coaxed-back-life-230034102.html

【3/16】カンタス航空がグレートバリアリーフのサンゴ礁修復に基金設立。
https://www.barrierreef.org/news/media-release/qantas-and-great-barrier-reef-foundation-set-up-10-million-to-help-restore-the-reef

【3/08】格子状ドームによるサンゴ礁修復、成長の早い枝状サンゴでは4年で快復。インドネシア。
https://phys.org/news/2024-03-good-news-coral-reef-efforts.html

【3/08】グレートバリアリーフが大規模白化現象。1998年以来7回目。
https://phys.org/news/2024-03-australia-great-barrier-reef-mass.html

【3/06】共生微生物がサンゴの白化感受性に影響を与えることがわかる。
https://phys.org/news/2024-03-microbes-impact-coral-susceptibility.html

【3/06】潜水中のウミガメの心拍数は2回/分まで低下。東京大学の研究。
https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2024/20240306-1.html

【3/05】産総研、サンゴを調べる新たな評価手法の確立に成功。サンゴの環境影響評価に活用へ。
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2024/pr20240305_2/pr20240305_2.html

【3/05】大阪海遊館で特別展「いのちぐるぐるサンゴ展」を開催。来年1月まで。
https://www.kaiyukan.com/gurugurusangoten/

【3/04】CITES、アクアリウム向け海水魚の規制有無のための技術検討。5月にブリスベンで開催。
https://cites.org/eng/node/139501

関連記事一覧